Google Analyticsで取得したIPアドレスのデータを見てみる
Google Analytics(GA)はデフォルトでもIPアドレスのデータを取得していますが隠されているため通常はそれを見ることが出来ません.一方で,カスタマイズによってデフォルトとは別にIPアドレスを取得することは可…
Google Analytics(GA)はデフォルトでもIPアドレスのデータを取得していますが隠されているため通常はそれを見ることが出来ません.一方で,カスタマイズによってデフォルトとは別にIPアドレスを取得することは可…
Google Analyticsを勉強し始めたり,その機能や特徴を知る・確認する,そして情報を知るのにとても役立ってきたWeb担当者Forumの衣袋氏のGoogle Analyticsの連載コラムが終了しました. <この…
1.はじめに 記事「GA(gtag.js版)でIPアドレス・クライアントID等を取得する(PHPファイル使用版)」では,IPアドレスやアクセス時間をPHPファイルを使って取得していましたが,IPアドレスを必要としないので…
1.はじめに 記事「Google Analyticsのトラッキングコードがグローバルサイトタグ(gtag.js)のみの表示になった」で,Google Analyticsがユニバーサルアナリティクス(analytics.j…
記事「GA(analytics.js版)でIPアドレス・クライアントID等を取得する(PHPファイル使用版)」と記事「GA(analytics.js版)でIPアドレス・クライアントID等を取得する(外部サーバー使用版)」…
記事「GA(analytics.js版)でIPアドレス・クライアントID等を取得する(PHPファイル使用版)」では,PHPファイルをサーバーにアップして,Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス an…
記事「マクロ解析とミクロ解析:GA(ユニバーサルアナリティクス)でミクロ解析」にてデータ取得の大切さを,そして記事「マーケティングツールは利用規約や情報の取り扱いの重要性を理解して使用しよう」にてデータ取得時の取り扱い等…
1.はじめに 日本でもインターネットへアクセス端末の種類が,PCよりもスマホのほうが多くなったというニュースをだいぶ前に聞きました.たしか日本国内のスマホの台数が一人あたり1.5台ということなので,アクセス端末としてスマ…
Google Analyticsなどのアクセス解析では主として,ある期間にウェブサイトに訪れたユーザーの数やセッションの回数などの集計したデータを見てその傾向を把握するために使われます.そのような解析を「マクロ解析」と呼…
アクセス解析などにおいて,通常は運用している自社サイトなどのデータしか分かりませんが,競合他社のデータを知ることができたらそれはかなりのアドバンテージと言えます.そのような情報を知る方法として,インターネットの利用行動を…